予約カレンダー
予約状況
- :受付中
- :残りわずか
- :予約終了
- :予約不要
空き状況をご確認のうえ、下記カレンダーよりご希望の日付をお選びください。 ご予約はご利用日の1ヶ月前からご予約いただけます。 平日は事前予約が不要になりました。 ★マークの日は事前予約なしで入場できます。直接ご来館ください。
教育機関等の団体の方は「団体の方へ」ページをご覧いただくか、お電話にてお問合せください。 TEL:026-232-7383
空き状況をご確認のうえ、下記カレンダーよりご希望の日付をお選びください。 ご予約はご利用日の1ヶ月前からご予約いただけます。 平日は事前予約が不要になりました。 ★マークの日は事前予約なしで入場できます。直接ご来館ください。
教育機関等の団体の方は「団体の方へ」ページをご覧いただくか、お電話にてお問合せください。 TEL:026-232-7383
ながのこども館ながノビ!で快適にお過ごしいただけるよう、お客様は施設内において、施設スタッフ(以下、「スタッフ」)の指示に従って頂きますよう、お願い申し上げます。
1.遊具によっては対象年齢が0歳~12歳までの方(以下、「お子様」)に制限させていただくものがございます。(各エリアの入口に対象年齢の記載あり)
2.施設はお子様が、親権者または18歳以上の親権者に準ずる方(以下、「保護者様」)の付き添いの下でご利用いただく事のみ可能とし、お子様のみで施設をご利用いただく事はできません。
3.土日祝日、長期休暇中、年末年始等は事前予約制となります。
4.中学生以上の方のみでも入館は可能です。
5.事前予約をしたが来館されない場合は、できるだけ速やかにキャンセルのお電話をお願いいたします。
6.開館時間は午前9時30分~午後5時です。(受付開始時刻は9時からとなります。)
(注)土日祝日等は、9時30分~11時30分・12時30分~14時30分・15時~17時までの3クール制で入替制になります。
(注)3クール制の受付開始時刻は各クール開始30分前となります。(例:9時30分~11時30分の回は9時から受付開始)
7.入館の際には、ご住所の確認が必要ですので、確認ができるものをご持参ください。(住所の確認は、代表者のみ行います)
8.代表者が長野市民の場合は、グループ全員に市内料金が適用となります。
9.クール制実施時の再入場につきましては、利用時間内において可能です。但し、お子様を館内に残して一時外出することはできません。
なお、お子様に付き添われる保護者様は交替することはできません。
10.平日かつクール制でない時の再入場につきましては、城山動物園または城山公園の一時利用に限り可能です。
11.駐車料金の割引認証は原則入館料のお支払い時に行います。但し、割引対象外の期間もございますのでHPをご確認ください。
12.施設内備品の利用を含む、お子様の安全管理につきましては、お子様に付き添われる保護者様の責任において行われるものとします。
13.玩具や絵本など、こども館のものは大事に使い、遊んだ後は元の位置に返却をお願いします。
14.お客様が施設内に飲食物を持ち込むことは可能です。但し施設の衛生管理の観点からレストスペース等決められた場所でお願いします。
15.おむつ替えは、親子トイレをご利用ください。使用後のおむつは決められたゴミ箱へお入れください。
16.お子様やご家族が所属する保育園・幼稚園・小学校などが感染症などで、休園・休校・学級閉鎖などしている場合ご利用をご遠慮ください。
17.予定していたイベントは予告なしに中止または延期する場合があります。
18.遊具は、メンテナンス作業を行うことがあるため、ご利用できないことがあります。
19.お子様の安全を確保するため、飲酒された保護者様の付き添いは禁止させていただきます。
20.館内で動画・写真等の撮影する場合は、他の来館者の利用の妨げにならないよう十分配慮してください。
また、撮影した様子をSNSや動画サイト等へアップロードされる際は、他の来館者の写り込みが無いように加工、編集してください。無断でアップロードされますと肖像権侵害のおそれがございますので、十分にご注意ください。
施設の利用にあたり、以下の行為を固く禁じます。以下の行為が判明した場合、お客様におかれましては退場あるいは施設への出入りをお断りすることがございます。
1.法令または公序良俗に違反する行為
2.犯罪行為に関連する行為
3.危険物、発火性物質、引火性物質、その他法令等で所持を禁じられているものを持ち込む行為
4.調理もしくはそれに準ずる行為
5.飲酒もしくは喫煙する行為
6.施設内備品を独占する行為
7.集会、演説その他宗教、政治に関する行為活動
8.他のお客様及びスタッフに不利益、損害、不快感、威圧感を与え、もしくは迷惑になる行為
9.不正な目的を持って施設を利用する行為
10.他のお客様に無断で撮影、動画配信、書き込みその他ソーシャルネットワーク上へ掲載する行為
11.その他、当社が不適切であると判断する行為
1.施設は、遊戯場所の提供を目的とし、施設内で発生した事故、怪我、傷害について当社及び施設は一切の責任を負いません。但し施設の責に帰すべき事由による場合はこの限りではありません。
2.お客様の所持品の管理はお客様の責任において行うものとし、施設内において生じた盗難、紛失、破損、事故について当社及び施設は一切の責任を負いません。
3.お客様同士で発生した口論、争議、その他トラブル及び損害を負わせた場合は、故意または過失を問わずお客様自らの責任で解決するものとし、当社及び施設は一切の責任を負いません。
4.お客様が施設をご利用後に新型コロナウイルスその他感染症に罹患した場合、当社及び施設は一切の責任を負いません。
当社は、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護の方針を定めるとともに、個人情報の適切な保護に努めます。
個人情報の収集、利用に関する基本原則、管理方法ならびに実効性を持たせる手段として教育、訓練、監査等について以下のとおり規定し、実行して参ります。
個人情報を直接収集する際は、適法かつ公正な手段により、本人の同意を得た上で行います。
収集にあたっては、利用目的を明確にし、その目的のために必要な範囲にとどめます。
個人の利益を侵害する可能性が高い機微な情報は、本人の明確な同意がある場合または法令等の裏付けがある場合以外には収集しません。
当社が個人情報の処理を行う業務を外部から受託する場合や外部へ委託する場合は、個人情報に関する秘密の保持、再委託に関する事項、事故時の責任分担、契約終了時の個人情報の返却および消去等について定め、それに従います。個人情報は、本人の同意を得た範囲内で利用、提供します。
当社が直接収集または外部から業務を委託する際に入手した個人情報は、正確な状態に保ち、不正アクセス、紛失・破壊・改ざんおよび漏洩等を防止するための措置を講じます。個人情報の処理を伴う業務を外部から受託する場合は、委託者が個人情報を入手した際、本人の同意を得た上で、適法かつ公正な手段によって収集したものであることを確認します。
当社は、個人情報の保護に関係する日本の法令及びその他の規範を遵守し、本方針の継続的改善に努めます。
本人からの個人情報の取り扱いに関するお問い合わせには、妥当な範囲において、すみやかな対応に努めます。
このページの内容に関するご質問及びお客様がご自身の個人情報についてご確認されたい場合は、
【ながのこども館 TEL:026-232-7383】までお問い合わせください。