Q&Aよくある質問

当館をご利用いただく中で、多く寄せられるご質問とその回答をご紹介しています。
ご利用の前に知っておきたい情報やお困りごとの解決にお役立てください。

カテゴリーから探す

クール制・予約について

  • Q予約した大人の人数の増減があっても大丈夫ですか?
    A

    大人の方の人数変更の電話連絡は不要です。
    ただし、お子さまの人数が変わる場合は、事前にご連絡をお願いいたします。なお、予約上限に達している場合は、ご利用をお断りすることもございますのでご了承ください。

  • Qクールの開始時間に遅れてしまった場合、入館できますか?
    A

    開始時間に間に合わなくてもご入館いただけます。ただし、終了時間は延長できませんので、あらかじめご了承ください。

  • Q予約入力したのに、メールが届かない
    A

    携帯電話・スマートフォンで受信拒否設定をされている場合、当方からの受付完了メールや回答メールが届かないことがあります。
    ドメイン設定を解除いただくか、「naganobi.com」を受信リストに追加してください。迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますので、ご確認をお願いします。

入館料について

  • Q一緒に行く人の中に市外の人がいる場合の料金はどうなりますか?
    A

    代表者が長野市民の場合は、グループ全員に市内料金が適用となります。

  • Q長野市民ですが、住所の確認に必要な物はありますか?
    A

    入館料のお支払いの際に、長野市民の方はご住所の確認が必要ですので、確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカード・公共料金の支払い領収証等)をご持参ください。(住所確認は代表者の方のみ行います)

  • Q途中で付き添いの保護者が交代するのは良いですか?
    A

    途中で付き添いの保護者を交代することはできません。
    安全管理のため、入館時に受付をされた保護者の方に最後までご同伴いただいております。

  • Q障害者割引はありますか?
    A

    下記の障害者手帳をお持ちの方は、1F受付にてご提示下さい。
    ご本人と付き添いの方1名様まで無料でご入館いただけます。また、車イスの付添いは2名様まで無料です。
    ※ご本人確認をさせていただく場合がございます

    ・身体障害者手帳
    ・療育手帳
    ・精神障害者保健福祉手帳
    ・戦傷病者手帳
    ・被爆者手帳 ・特定疾患医療受給者証
    (令和元年施行の障害者総合支援法対象疾病検討会に基づき対象疾病として定められた361疾病が対象)
    ※障害者手帳アプリ「ミライロID」もご利用いただけます。

  • Q団体料金や割引はありますか?
    A

    団体料金の設定はございません。

施設・サービスについて

小さなお子様をお連れのお客様

団体でのご利用について